
設定活動の様子~ニアちゃんといっしょ(ピザバイク)~
2025年10月24日(金)
みなさんこんにちは!
山のほうでは雪も降り始めたようで肌寒い季節となってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか?インフルエンザや風邪も流行っている園なども多いかと思いますので体調管理には十分お気をつけくださいね!
本日は設定活動の様子についてお伝えします!
ピザの配達をお手伝いすることになったニアちゃん。
課題はピザのかたちに切られた段ボールの上にふわふわなスポンジを乗せた状態で運んでもらう内容です。
お掃除でもよくつかわれるメラニンスポンジですが、とても軽く素早く動いてしまうとすぐにおちてしまします。それを利用してついつい走りたくなる衝動性を抑えるコントロールや体全体のバランス感覚を養ってもらうねらいをもとに取り組んでもらいました。
年上のお子さんは初めて行うお子さんに対して優しく教えて助けてあげる様子もあり、職員もその姿に感動しました…!
とても心強いせんせいですね☺
本日もブログを読んでいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに!

個別課題「絵合わせカード」
2025年10月22日(水)
こんにちは!
今日ご紹介する課題は
絵合わせカードについてです!
動物が好きなお子さんにはとーっても人気です!
お子様のできるレベル合わせて、「枚数の変更」「ゲーム形式の要素を加える」などアレンジしながら、スタッフも一緒に楽しんでいます!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

個別課題「ステッィク入れ」
2025年10月20日(月)
こんにちは!
手稲山も雪の観測があったみたいですね!
今日は、みんなに人気の個別課題の1つ
スティック入れについてです!
目的としては、「目とての協応」「指示語の理解」などなど、
お子様のできるレベル合わせて、「本数の変更」などを行っています。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

個別療育「トングを使って入れてみよう」
2025年10月17日(金)
こんにちは!
少し寒い日が冷えてきましたね!
体調など崩されていないですか?
今日は個別ルームでのお勉強の様子です。
ポンポンをトングを使用して、ケースへ入れる課題です!
指先の力や空間の認知力がレベルアップするにつれて、
お子様の「楽しい」を大事にしながら、
教材をそのお子さんごとに合わせてお勉強しています!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

個別活動「洗濯ばさみをつかって!できるかなぁ~♪」
2025年10月15日(水)
皆様こんにちは!
今日は、来所されるお子様
みんなが大好きな、個別課題の教材についての紹介です。
「台紙の指定された場所に洗濯ばさみをつける課題です」
指定された場所に洗濯ばさみを上手につけると、
素敵な動物さんになります!!
お子様からは、「あっ!できた!!」 「うさぎさんだぁ!」
などの嬉々とした声が沢山!!
今日も楽しくお子さんと活動を行いました!
最後まで読んで頂きありがとうございました。